日記

カテゴリー(スマホ版は画面下部)で雑記と小説を分けています。

白くない白文鳥。

結構前、私の監督不行き届きによって親戚のお嬢が文鳥の雛を…ということがあった。

別室から出てきたお嬢に「なんか鳥うごかなくなったよー」って緊張を隠した声で報告された時のヒヤリ感。(ヤバイことしたって分かってるからこそ軽く言う感じのアレ)

当時は言葉には出来ない色々な感情で心がハチャメチャだったのだが、周囲に言われた「でも命の勉強になって良かったね」が凄いモヤって、イヤそりゃそうなんだけど…ってなってたら友達が「ウチの小鳥は子供の教材じゃねぇよってなるよね」って正確に言葉にしてくれて納得したのを覚えてる。

そうですあの子は私が末永く可愛がろうと思っていた小鳥であって、学びのために最初から死なす予定の命の教材ではなかった…。

 

雛であることを差し引いても全力で人間大好きな子だった。

埋葬後、詳しい人に写真を見せた時に「あ、女の子だねー」と言われて、あまりにもチュンチュン騒がしいので暫定チュン太郎と呼んでいたことを申し訳なく思った。

外見で性別が判別できる時期ではなかったが文鳥マニアが多分ほぼ確実と言うからにはメスだったんだろう…もうちょっと可愛い名前をつけてやればよかった。

 

温かいところで休ませていたのに、最後の最後にグッと顔を上げて飛んで私の手の中に納まった途端、脱力して死んでしまった。2秒にも満たなかった。

何度か私の手に乗りたがって、その都度冷えたら良くないからとヒーターのところに戻していた。もう無理なのは明らかだったんだから保温にこだわらず抱っこしてあげていればよかった。手の中でクタッと死んだ瞬間、100%間違った対応をしてしまったと分かって後悔した。歴代看取りで一番悲しかった。冷えは良くないって知識だけが先行して、こんな冷え性のつめたい手に乗りがる鳥の気持ちを無視して。最後、執念で羽ばたいて手に乗ってくれたけど、それで力を使い果たしてしまった。奇跡に縋らず看取りに切り替えていればもっと抱っこしていられたのに。

 

チュンとの別れはずっとしんどい記憶だったが、先日ほぼ同じビジュアルの文鳥(おそらく売れ残り)を見つけてお迎えしてしまった。前置き長ぇ。

 

お迎えして一日も経っていないのに手に乗せても逃げず、背中を向けっぱなし。

(※鳥は臆病なので安心できる相手にしか背中を見せない)

 

弥富系の白文鳥は、雛の時は灰色が混じっている。(台湾系は生まれた時から真っ白らしいが実際見たことは無い)

成長につれて全身が真っ白な羽根に生え変わっていく。

お店の人は「雛の時点でここまでグレーが多いと、成長しても真っ白にはならないかも」と申し訳なさそうだったが、個人的にはむしろ大歓迎。

チュン太郎もやはり「成鳥になっても真っ白は無理!」と太鼓判を押された子だった。

好みにもよるけれど、やはり真っ白になる子に需要があるんだろう。

お迎えしたこの子は他の白みが強い白文鳥よりお値段控えめ、挿し餌を卒業してもお店にいる先輩株だった。

 

カワセミみたい。

 

 

あくび…?

 

 

寝落ち。

 

 

あ、起き…

 

 

寝た。

 

 

ハイちょっと全身撮らせてねー。

お迎えショット📷✨

 

挿し餌卒業済みと聞いていたのに、あんまり餌をつつかないし、ためしに挿し餌を用意してスプーンであげたら狂ったように食いついてきた。この全力でガガガガッと食いつく感じも死んだ子に似てて懐かしい。生きてメシ食ってるだけで泣ける。

顔立ちも似ているから女の子かな。

文鳥の女の子は目が丸い形。アイリングの色は薄め。頭のてっぺんは丸みがあり、くちばしは細長い。

ビジュアルによる判別がほぼ不可能なコザクラインコに比べるとかなり見分けやすいけど、所詮まだ幼鳥なので、そのうち喉をコロコロ鳴らしたりピュルクルクルッピューコポポピ-ヨッ♪と歌い始める(※オスの特性)かもしれない。

 

※その後、お嬢は激怒した親に叱られまくって号泣。今は鳥に対する力加減が分かったようで、たまにコザクラと遊んでくれる。